
通常在庫ではなかったものの、受注後のお取り寄せ販売で、プルメリアも何度か御用意させて頂きました。
そうでない品種もあるようですが、基本的に冬は落葉して枝だけの状態になってしまうことと、なるべくは地植えの方が良いというのは都度ご説明していました。
ハワイで見た沢山のプルメリアや、昔実家の庭に植えてあったプルメリアを思い出します。
花の香りが、独特の甘い香り+南国チックで、可愛い花姿によく合っていると思います。
ブーケやレイのお問い合わせも多数頂いていましたが、切り花での流通は基本的にありません。
カットしてしまうと、水落ちして茶色く変色してしまうのと、かなり大木でないと輪数が用意できないことが要因だと思います。
シチュエーション
女性向けのショップの開店祝いに、個人の方からプルメリア指定での贈り物
プルメリア(Plumeria)
キョウチクトウ科 インドソケイ属
枝や葉をカットした時に出る白い樹液で目を触ったりすると危険。
ミルクブッシュも同様↓
注意点
開花時期は通常6月~10月だが、人間の背丈ぐらいで花がつくイメージです。
落葉時も水やりは続けること。
*********************************************
↓ ランキングに参加中です ↓
↓ 押して頂けると励みになります! ↓
にほんブログ村
*********************************************