
オーガスタはそれだけで南国っぽい雰囲気になるので人気の植物でした。
室内よりも直射日光が当たりすぎない室外の方が生育には良いと思います。
一度、夜のお店の室内にどうしてもという御依頼がありましたが、粘って交渉して入り口軒下(室外)への設置となりました。
昼間でも暗めで風通しが良くないビルの1階だったので、やはりそれでも徐々に元気を失っていって悲しかったです。
どうしてもという場合は昼間は明るい場所へ移動してあげる等のお付き合いが必要だと思います。
植物も生きているので、人間が暗く空気循環のない所にずっといるという姿をイメージして頂ければわかりやすいかと思います。
シチュエーション
ショップの待合スペースへの植栽
オーガスタ(Strelitzia nicolai)
バショウ科 ストレリチア属
学名の「nicolai 」皇帝ニコライ一世の名前が由来だという説があります。
別名: White Bird-of-Paradise ストレリチアの花に似た白い大きな花ですが、たまにこちらのサイトの切花アレンジで使用しているので、よかったら見てみてください。
|
注意点
土が乾いたらたっぷり水やりし、害虫予防のために表裏ともに葉水をしてあげると効果的。
*********************************************
↓ ランキングに参加中です ↓
↓ 押して頂けると励みになります! ↓
にほんブログ村
*********************************************