
フリーセア、グロリオサ、どちらも入荷時の処理に少し手がかかったイメージのある花材です。
ただ、しっかりと手をかけてあげることで、花もちが長くなったり、お花の持つ色彩(赤)がハッキリと見えてくれるのは嬉しいことでした。
ジンジャーにも似ているけど、その平べったい感じはニワトリのトサカにも見えるフリーセア。
茎の周りを剥きとる時の、ヌメっとした感触は、今でもハッキリ思い出せます。
自然のものならではですね。きっと、それもきちんと意味のある事なのだと思います。
シチュエーション
金融系企業の社長御就任に、広告業界の常連企業様からの御依頼で御用意したアレンジメント。
使用花材
グロリオサ(赤)、フリーセア(赤)、デルフィニュウム(青)、モカラ(紫)
シュロ(葉)、ドラセナ(葉)、モンステラ(葉)
作成時に気をつけたこと
それぞれのもつ「長さ」や「色」の良さが最大限に引き出されるように、葉物などでアクセントをつけながら伸びやかさを意識しました。
*********************************************
↓ ランキングに参加中です ↓
↓ 押して頂けると励みになります! ↓
にほんブログ村
*********************************************